ちょっと油断してたらブログの更新が1か月以上途絶えていたので、急遽しれっと11月分の記事を投稿し全てをなかったことにした。
BlueskyとかSNSには情報上げてるんだけど最近忙しすぎておちおちブログを書いてる時間もありゃしない。
さて、表題の件というか近況ですが、去年の末に参加した夕立P主催の終末コンピが今年末も開催されるとのことで、締切の3日前に飛び入り参加し、本日締切ギリギリに作品提出を済ませてきました。
録音機材を購入してボイトレ教室通いの甲斐もあって、最近は自分で歌を口ずさみながらフレーズを模索してるんだけど、ピアノロールに打ち込むより全然楽。
MIDIキーボードを適当にコード弾きしながら歌を録って、没にしてまた録ってを延々繰り返していたらいつの間にか1000小節120トラックのクソデカプロジェクトが爆誕していた。
古いアイデアを「いつか使う時が来るかも……!」と捨てられずに増やし続けた結果がこのザマだ……そんなことだから部屋が片付かんのだ。
3日でここまで膨れ上がったのかといえばそんなことはもちろんなく、スランプ気味で1か月くらい試行錯誤しまくってようやくボーカルとコード進行とリズム隊までできて「これは完成いけるな」と勝ちを確信した次第である。
ここまで来れたらもう進捗90%くらいなんだよね。
今回のボーカルは新しく迎えた宮舞モカちゃんです。
2か月くらい前に発売された新しいSynthesizer Vライブラリなんだけど、ボーカルスタイルごとのギャップがすごい。
しんみりとしたバラードからゴリゴリのメタルまで歌いこなす万能な子。
Blueskyに切り抜き動画を上げてますが、ボーカルスタイル「Powerful」を選ぶと声が強い強い。
今回の曲はまさにそんなパワフルなモカちゃんの歌声を活かしたゴリゴリのメタルです。
題材は暗いけどデスメタルというよりはパワーメタル寄りかなあ。
メタルはまだ2曲めだけど、今回はギターソロを多めに入れてみた。
Ample Guitar のプリセットのソロフレーズをパク……いや参考にさせてもらった。
ギターの打ち込みって奏法が色々あるからだいぶややこしくて手間かかるんだよね。
音源に打ち込み補助機能とかMIDIデータとか豊富なプリセットが付属してるかは割と重要だったりする。
Ample Guitar と Bass はぼくのメイン音源だけど、リフモードやストラマーモードが打ち込みの時短にかなり役立ってる。
ちなみに今セール中なので買うなら今ですよ。
新曲についてはコンピより先に曲を公開しちゃいけない縛りはないけど、曲の公開日は終末コンピ公開の大晦日に合わせます。
早くも次の曲作りたい熱が湧いてきてるので動画化はもうちょっと先かも(